戸隠探鳥結果
戸隠を中心にその周辺でバードウオッチングを楽しんできました。
先週とはうって変わった天候に恵まれ、火曜日(25日)から4日間
素晴らしい自然の中で野鳥観察を堪能してきました。
戸隠探鳥結果
探鳥場所:戸隠(森林植物園、大谷地湿原、牧場)、鬼無里(奥裾花
自然園)、飯綱高原、黒姫山高原、野尻湖
探 鳥 日 :2004年5月25日(火)~28日(金)
天 候 :晴れ
環 境:自然林、湿地、高原、他
観 察 種:
1.カイツブリ 18.サンショウクイ 35.ヤマガラ
2.オシドリ 19.ヒヨドリ 36.シジュウカラ
3.カルガモ 20.モズ 37.ゴジュウカラ
4.トビ 21.カワガラス 38.キバシリ
5.クマタカ 22.ミソサザイ 39.メジロ
6.キジ 23.コマドリ 40.ホオジロ
7.キジバト 24.コルリ 41.アオジ
8.カッコウ 25.クロツグミ 42.クロジ
9.ツツドリ 26.アカハラ 43.カワラヒワ
10.ホトトギス 27.ウグイス 44.イカル
11.アオゲラ 28.オオヨシキリ 45.シメ
12.アカゲラ 29.センダイムシクイ 46.ニュウナイスズメ
13.コゲラ 30.キビタキ 47.スズメ
14.ツバメ 31.オオルリ 48.コムクドリ
15.イワツバメ 32.エナガ 49.ムクドリ
16.キセキレイ 33.コガラ 50.カケス
17.セグロセキレイSP 34.ヒガラ 51.ハシブトガラス
【コメント】
1.主な観察場所は戸隠森林公園と奥裾花自然園(鬼無里)です
が今回はその他色々な場所に寄って鳥の様子を見てきました。
2.森林植物園はアカゲラ、アカハラ、ゴジュウカラの多さが印象に
残りました。早朝の野鳥達の囀りは賑やかで、子育ての様子も
各所で観察できました。
3.27日は奥裾花自然園を初めて訪ねましたが、オオルリの数が
多く、コルリやキビタキ、オシドリなども確認でき、ブナ林や湿地
など自然も豊かで、また訪ねたい場所だと思いました。
奥裾花自然園については下記のホームページなど多くのサイト
で様子を知ることができます。
http://www.shinshu-tabicom/kinasa.html
4.27日には森林植物園の水芭蕉園内でアカショウビンが鳴き回
る声が多くの野鳥観察者により確認されたそうです。
6.森林植物園からあまり遠くない所にある戸隠牧場も広大で、
のんびりと過ごすには良い所です。
Recent Comments