タカの渡り
三浦半島では毎年今頃沢山のタカが南の国を目指して渡って行き
ます。
私はこの時期はお天気さえ良ければ、横須賀市の西部に位置する
武山(たけやま)に登り、山頂からタカの渡りを観察しております。
武山上空を渡って行く主なタカはサシバです。
その他少数ですがハチクマも通過します。
またこの時期にはオオタカやハイタカ、ツミ、ノスリ、ハヤブサ、チゴ
ハヤブサ、ミサゴ、チョウゲンボウなどのタカも姿を現します。
大量のアマツバメや、エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキ、
オオルリ、キビタキ、サンショウクイなどの小鳥たちも南に渡って
行きます。
サシバの群れ 山頂周囲に発生する上昇気流をとらえて高度を
上げたら滑空する省エネ飛行で西方に渡って行きます。
サシバ(沖縄中部にて) 多くのサシバは島伝いに東南ア
ジア方面に渡りますが、少数は沖縄で冬を越します。
The comments to this entry are closed.
Comments
今日は、鷹の渡りの写真拝見しました。良く写って
いました。サシバのトマッテいる姿は大きいですね、
あのようなポーズを取っている姿を見つけたら、ドキドキ
してしまいますね毎日の観察お疲れ様でした。機会が
有りましたら武山に、こざくらさんと行く予定です。
又未定に終らないよう願っています。
Posted by: たんぽぽ | October 04, 2004 03:12 PM
たんぽぽさん、こんばんは!
度々のお越し、ありがとうございます。
>機会が有りましたら武山に、こざくらさんと行く
>予定です。
雨の日が続いているので、天候が回復したら
沢山の渡りが期待できそうです。
その日は、木曜か金曜でしょうか。
お越しをお待ちしております。
Posted by: ウラガのカラス | October 05, 2004 07:19 PM
今晩は本日は武山での鷹の渡りのご案内と説明い有り難
うございました。帰りには、駅までお送り頂お疲れの所
本当に有り難うございました。明日も、こざくらさんと
参りますので又お世話になります。明日は今日より少し
早めに出掛ける予定です。
Posted by: たんぽぽ | October 06, 2004 07:07 PM
cheap aciphex sizunr cheap aciphex xeknnt buy aciphex online wgkkgu buy aciphex skabps cheap aciphex bovdle
Posted by: Driewonfiween | March 06, 2009 03:28 AM
cheap aciphex sizunr cheap aciphex xeknnt buy aciphex online wgkkgu buy aciphex skabps cheap aciphex bovdle
Posted by: Driewonfiween | March 06, 2009 03:29 AM