December 24, 2004
December 17, 2004
小網代探鳥結果
クロジのオス
薄暗い斜面で上から落ちた丸い木の実を食べていました。
探鳥結果
観 察 日:2004年12月16日(木)
観察時間:10:30-12:45
天 候:晴れ
観察結果:
1.カワウ 9.キジバト 17.メジロ
2.アオサギ 10.コゲラ 18.ホオジロ
3.カルガモ 11.ヒヨドリ 19.カシラダカ
4.トビ 12.モズ 20.アオジ
5.オオタカ 13.イソヒヨドリ 21.クロジ
6.ノスリ 14.シロハラ or アカハラ22.シメ
7.チョウゲンボウ 15.ウグイス 23.ハシブトガラス
8.コジュケイ 16.シジュウカラ
観察ルート:小網代漁港→宮前の峠→ベンケイ橋→中央の湿地(ジ
ャヤナギでUターン)→ベンケイ橋→宮前の峠→イギリス海岸→宮
前の峠→小網代漁港
コメント:
1.ツグミが未だ小網代に到着していなかったです。浦賀など小網
代の近くまで来ているのですが、まだ数が少ないようです。
今年は暑かったので木の実など餌が豊富で、途中で道草して
いるのでしょうか?
2.小網代漁港から小網代の上空を眺めると、青空を背景にノスリ
やオオタカが気持ちよさそうに上空に舞っていました。
藤ヶ崎の木々にはいつものようにアオサギが30羽ほど羽を休
めていました。
3.森に入って間もなくの谷戸にはアオジが沢山渡ってきていまし
た。少なくとも50羽くらい居るように思えます。薄暗い道の端で
クロジのオスとメスが地上に落ちたカラスザンショウなどの木の
実を夢中で食べていました。
Recent Comments