小網代探鳥結果
ちょっと間が空き過ぎましたが一ヶ月半振りの小網代
訪問でした。
4,5日前から三浦半島でもツバメが観察されています
が、小網代でもその姿を確認できました。
小網代漁港の電線に止まっていたり、上空を飛ぶ姿が
見られました。
小網代探鳥結果
観 察 日:2006年3月29日(水)
観察時間:9:40-11:15
天 候:晴れ
観察結果:
1.トビ 5.ヒヨドリ 9.アオジ
2.コジュケイ 6.ツグミ 10.ハシブトガラス
3.ツバメ 7.ウグイス
4.ハクセキレイ 8.メジロ
観察ルート:小網代漁港→宮前の峠→イギリス海岸→宮前の峠
→中央の湿地(ベンケイ橋の先でUターン)→宮前
の峠→小網代漁港
コメント:
1.いつもより鳥の種類・数とも少なかった。
強い風が吹いていたことも一因か?
2.ウグイスの囀りがいたる所で聞かれたが、姿を見ることは
出来なかった。囀りがもう少し盛んになると見られるので
はないかと思う。
3.アオジの数は例年並みと思うが、ツグミの数は極端に少な
かった。これは小網代だけのことではなく全国的な状況の
ようだ。
今冬の小網代ではシメやアカハラ、シロハラなども少なかっ
た。
« ウグイスの囀り | Main | 沢山のユリカモメ »
The comments to this entry are closed.
Comments