« 沢山のユリカモメ | Main | キョウジョシギ »

April 24, 2006

白い雷鳥

真っ白な冬羽の雷鳥が見られるのは今頃までと言うので
立山の室堂に行ってきました。
運良く好天に恵まれ、真っ白な雷鳥に会えました。
例年以上の大雪が降り積もった真っ白な斜面を一直線に
飛ぶ姿や、雪の中から顔を出したハイマツの中で採食する
姿を間近に見ることも出来ました。
既に夏羽への換羽が始まっている個体も見られました。

真っ白な雷鳥(22日の夕方逆光下の撮影)
Raicho_060422_16

頭部に少し夏羽への換羽が見られる個体(23日撮影)
Raicho060423b

雪の中で囀るカヤクグリ
Kaya060423

日没(22日18:27)
Sunset0604_1827

|

« 沢山のユリカモメ | Main | キョウジョシギ »

Comments

>真っ白な冬羽の雷鳥が見られるのは今頃までと>言うので立山の室堂に行ってきました。
>運良く好天に恵まれ、真っ白な雷鳥に
>会えました

今日は、ウラガのカラスのさん、白い鳥見られてよっかったですね、お天気にも恵まれて、積雪のなかのライチョウ綺麗ですね頭がほんの少し夏羽ねに変わっているのも良いですね・・・・・。

Posted by: たんぽぽ | April 25, 2006 11:11 AM

たんぽぽさん、こんにちは!

>今日は、ウラガのカラスのさん、白い鳥見られてよっかったですね、
>お天気にも恵まれて、積雪のなかのライチョウ綺麗ですね

全山雪に覆われた中を一直線に飛んだり、急な
斜面を登ったりするところも何度も見ることが
出来、満足しました。
でも油断してサングラスを持って行かなかったので
少し目を痛めました。

Posted by: ウラガのカラス | April 25, 2006 02:43 PM

ウラガのカラスさん、こんにちは!

真っ白なライチョウかわいいですね。白いの見るのは大変みたいですね。

道中の雪壁は如何でしたか?

Posted by: @やぎ | April 26, 2006 11:36 PM

やぎさん、こんにちは!

>真っ白なライチョウかわいいですね。
>白いの見るのは大変みたいですね。

真っ白なライチョウは期待通り素敵でした!
でも、横浜を6:30に出発して室堂に着いたのは15:30頃でした。
扇沢からトロリーバス・地下ケーブルカー・ロープウエー・地下バスと
乗り継ぐのですが、各交通機関の輸送能力の違いにより
待ち時間が40~60分位掛かるためです。
また、室堂は雪が深くて、歩きにくく、雪の反射も強いので準備不足の
私は足と、目を痛めました。

室堂ターミナルから富山方面に下るバス道路は新聞に写真が
掲載されたように道路の両側は19メートルの雪が迫ってました。

Posted by: ウラガのカラス | April 28, 2006 06:20 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 白い雷鳥:

« 沢山のユリカモメ | Main | キョウジョシギ »