« 小網代探鳥結果 | Main | 珍しいアジサシ »
今年も夏鳥のサンコウチョウとオオルリが渡って来ています。
サンコウチョウ 独特の鳴き声を発しながら活発に森の中を飛び回っていましたが、未だ営巣は始まっていないようです。例年より大幅に遅れており、ちょっと心配です。
オオルリ 例年通り順調に子育てが進んでいるようで、既に二番子の営巣に入っているようです。
投稿者 ウラガのカラス 日時 June 23, 2006 06:53 PM in バードウオッチング | Permalink
ウラガのカラスさん今日は、たんぽぽです。 サンコウチョウとオオルリ今年も子育てが出来るといいですね、昨日サンコウチョウが巣作りをしていまた。2~3時間でかなり巣のまとめが出来ていました。♂♀でけんめいに巣作りをしていましたのでツガイの観察が出来ました。子育てが出来る環境を人々は壊さないでほしいですね。
Posted by: たんぽぽ | June 26, 2006 05:15 PM
たんぽぽさん、こんにちは!
たびたびお越し頂きありがとうございます。 たまにしか更新してないもんで、ご免なさい。
イワタバコはあまり見られなかったそうですが もう峠を越したのですかね?
Posted by: ウラガのカラス | June 27, 2006 06:49 AM
サンコウチョウは、例年鳴き声を聞かないような場所でも鳴き声を聞きます。 だけど囀ってばかりで、繁殖がおろそかになるのも困りますね。
Posted by: @やぎ | July 01, 2006 03:09 PM
やぎさん、こんにちは!
ご無沙汰しておりました。
>だけど囀ってばかりで、繁殖がおろそかになるのも困りますね。 最近囀りが以前ほどでなくなって来たように思います。 いよいよ次のステップに入ったのでしょうか?
Posted by: ウラガのカラス | July 01, 2006 07:27 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference サンコウチョウとオオルリ:
Comments
ウラガのカラスさん今日は、たんぽぽです。
サンコウチョウとオオルリ今年も子育てが出来るといいですね、昨日サンコウチョウが巣作りをしていまた。2~3時間でかなり巣のまとめが出来ていました。♂♀でけんめいに巣作りをしていましたのでツガイの観察が出来ました。子育てが出来る環境を人々は壊さないでほしいですね。
Posted by: たんぽぽ | June 26, 2006 05:15 PM
たんぽぽさん、こんにちは!
たびたびお越し頂きありがとうございます。
たまにしか更新してないもんで、ご免なさい。
イワタバコはあまり見られなかったそうですが
もう峠を越したのですかね?
Posted by: ウラガのカラス | June 27, 2006 06:49 AM
サンコウチョウは、例年鳴き声を聞かないような場所でも鳴き声を聞きます。
だけど囀ってばかりで、繁殖がおろそかになるのも困りますね。
Posted by: @やぎ | July 01, 2006 03:09 PM
やぎさん、こんにちは!
ご無沙汰しておりました。
>だけど囀ってばかりで、繁殖がおろそかになるのも困りますね。
最近囀りが以前ほどでなくなって来たように思います。
いよいよ次のステップに入ったのでしょうか?
Posted by: ウラガのカラス | July 01, 2006 07:27 PM