« 観音崎のウソ | Main | 観音崎の冬鳥 »
午後遅く、いつも行く三浦海岸の漁港のそばの浜辺にカモメを見に行ってきました。
ホイグリン系カモメとユリカモメユリカモメとホイグリン系カモメの大きさの違いが分かります。また同じホイグリン系でも手前の個体が水際の個体より小さいことも分かります。
いつも居るホイグリン系の個体初列風切の換羽の様子が分かります
セグロカモメの幼鳥?
投稿者 ウラガのカラス 日時 November 17, 2006 10:57 PM in バードウオッチング | Permalink
カモメ良いですね。 僕は今週末はいけそうにないです。 「ホイグリン系の幼鳥」は写真小さいのであれですが、たぶんオオセグロカモメだと思います。 ホイグリン系だともっと初列が黒いはずです。
Posted by: カモメ小僧 | November 18, 2006 10:39 PM
カモメ小僧さん、お早うございます!
>「ホイグリン系の幼鳥」は写真小さいのであれです >が、たぶんオオセグロカモメだと思います。 >ホイグリン系だともっと初列が黒いはずです。 ご指摘有り難うございます。m(__)m
実物を見たときはセグロカモメかと思ったのですが 画像を見たら足が黄色く見えたのでホイグリン系か と判定しました。 オオセグロですか? 初列はオオセグロより濃く見 えたのでセグロかと思っていました。 氏原氏の「カモメ図鑑」だけに頼っていますが、未だ 読みこみが足りないですね(*_*) また時間を作って三浦に通いますのでよろしく!
Posted by: ウラガのカラス | November 19, 2006 06:40 AM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 今日の三浦海岸:
Comments
カモメ良いですね。
僕は今週末はいけそうにないです。
「ホイグリン系の幼鳥」は写真小さいのであれですが、たぶんオオセグロカモメだと思います。
ホイグリン系だともっと初列が黒いはずです。
Posted by: カモメ小僧 | November 18, 2006 10:39 PM
カモメ小僧さん、お早うございます!
>「ホイグリン系の幼鳥」は写真小さいのであれです
>が、たぶんオオセグロカモメだと思います。
>ホイグリン系だともっと初列が黒いはずです。
ご指摘有り難うございます。m(__)m
実物を見たときはセグロカモメかと思ったのですが
画像を見たら足が黄色く見えたのでホイグリン系か
と判定しました。
オオセグロですか? 初列はオオセグロより濃く見
えたのでセグロかと思っていました。
氏原氏の「カモメ図鑑」だけに頼っていますが、未だ
読みこみが足りないですね(*_*)
また時間を作って三浦に通いますのでよろしく!
Posted by: ウラガのカラス | November 19, 2006 06:40 AM