« 標識を付けたカモメ | Main | 観音崎のメジロ »
今年は各地でウソが観察されているので、今日は久しぶりに二子山にウソを見に行ってきました。時々小雨がぱらつく天候でしたが運良く10羽ほどの群れに何度か会うことが出来ました。
ウソのオス
ウソのメス
ウソの群れ 草の実を食べていました。
投稿者 ウラガのカラス 日時 November 30, 2006 06:08 PM in バードウオッチング | Permalink
ウソかわいいなぁ。
冬場は、池や海といったオープングランドばかりに足が向いてしまいます。 こんどは、お山に小鳥を探しに行ってみよう♪
Posted by: @やぎ | December 02, 2006 12:32 PM
やぎさん、こんばんは!
>こんどは、お山に小鳥を探しに行ってみよう♪ 今年はウソが各地で観察されています。 昨日は小網代で見てきました。 そのほかカヤクグリとかルリビタキなども見られています。 山の方の木の実が不作で三浦半島まで移動してきたので しょうか? お山で冬鳥探しが満喫できそうですよ。
Posted by: ウラガのカラス | December 03, 2006 06:59 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 二子山のウソ:
Comments
ウソかわいいなぁ。
冬場は、池や海といったオープングランドばかりに足が向いてしまいます。
こんどは、お山に小鳥を探しに行ってみよう♪
Posted by: @やぎ | December 02, 2006 12:32 PM
やぎさん、こんばんは!
>こんどは、お山に小鳥を探しに行ってみよう♪
今年はウソが各地で観察されています。
昨日は小網代で見てきました。
そのほかカヤクグリとかルリビタキなども見られています。
山の方の木の実が不作で三浦半島まで移動してきたので
しょうか?
お山で冬鳥探しが満喫できそうですよ。
Posted by: ウラガのカラス | December 03, 2006 06:59 PM