« 公園の水場 | Main | オオルリ »
昨日海の鳥を見ようと海辺に行ったら風が猛烈に吹いていたので、海岸から少し離れた轡堰に行ってきました。サギが一杯居ました。海辺から避難してきたのでしょうか。
池の中央にある築島の周囲の杭にはカワウが止まっていました。
沢山のダイサギやコサギに混じってアオサギの姿も見えました。
池の水面にはカルガモの群れが
投稿者 ウラガのカラス 日時 August 22, 2007 05:23 PM in バードウオッチング | Permalink
こんばんは。 轡堰には行ったことはありませんが、野鳥がいっぱい居てすばらしい所のようですね。私も、ぜひ一度出かけて見たいと思います。 2枚目、撮影するウラガのカラスさんのために、わざわざ整列したように綺麗に並んで、サギとカワウの白黒のコントラストが絶妙です。
Posted by: y_stork | August 23, 2007 11:05 PM
こんにちは!
>私も、ぜひ一度出かけて見たいと思います。
秋・冬にはカモが沢山渡ってくるので楽しくなりますよ。 ユリカモメも20~30羽くらい入ることがあります。
今はサギ類とカワウ、カルガモ、バン、オオバン、カワセミなどが見られます。
Posted by: ウラガのカラス | August 27, 2007 11:47 AM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference サギが一杯の轡堰(くつわぜき):
Comments
こんばんは。
轡堰には行ったことはありませんが、野鳥がいっぱい居てすばらしい所のようですね。私も、ぜひ一度出かけて見たいと思います。
2枚目、撮影するウラガのカラスさんのために、わざわざ整列したように綺麗に並んで、サギとカワウの白黒のコントラストが絶妙です。
Posted by: y_stork | August 23, 2007 11:05 PM
こんにちは!
>私も、ぜひ一度出かけて見たいと思います。
秋・冬にはカモが沢山渡ってくるので楽しくなりますよ。
ユリカモメも20~30羽くらい入ることがあります。
今はサギ類とカワウ、カルガモ、バン、オオバン、カワセミなどが見られます。
Posted by: ウラガのカラス | August 27, 2007 11:47 AM