« 馬堀海岸 | Main | 久しぶりの谷津干潟 »
昨日は大潮で干潮が11時という好条件だったので小田和湾に面した富浦公園前の干潟の鳥を見に行ってきました。
見渡すと干潟にはダイサギやコサギ、ウミネコなどが沢山居ました。左側遠くの杭の先にはミサゴが休んでいました。
杭から飛び上がったミサゴ
干潟にはチドリが
キリアイ
ソリハシシギ
投稿者 ウラガのカラス 日時 August 29, 2007 11:41 AM in バードウオッチング | Permalink
ウラガのカラスさん、はじめまして。富山市八尾町在住の者ですが、近くにクマタカが頻繁に飛来する谷があるのですが、そこがゴミの埋立て処分場になろうとしています。本当にどうなっているのかと思っているのですが、そうした事実を知って欲しくて投稿いたしました。
Posted by: trefoglinefan | September 02, 2007 05:03 AM
中川様、こんにちは!
コメントありがとうございます。 クマタカが近くでご覧になれるとは、良い所にお住まい ですね。 でもそのクマタカの生存がまたもや心ない行政により 脅かされているというのは心配ですね。
野鳥の会富山支部もこのクマタカを護る活動をされて いるのですか?
今後も中川さんのブログを時々訪ねて成り行きを見守 りたいと思います。
ありがとうございました。
Posted by: ウラガのカラス | September 02, 2007 07:14 AM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 富浦公園前の干潟:
Comments
ウラガのカラスさん、はじめまして。富山市八尾町在住の者ですが、近くにクマタカが頻繁に飛来する谷があるのですが、そこがゴミの埋立て処分場になろうとしています。本当にどうなっているのかと思っているのですが、そうした事実を知って欲しくて投稿いたしました。
Posted by: trefoglinefan | September 02, 2007 05:03 AM
中川様、こんにちは!
コメントありがとうございます。
クマタカが近くでご覧になれるとは、良い所にお住まい
ですね。
でもそのクマタカの生存がまたもや心ない行政により
脅かされているというのは心配ですね。
野鳥の会富山支部もこのクマタカを護る活動をされて
いるのですか?
今後も中川さんのブログを時々訪ねて成り行きを見守
りたいと思います。
ありがとうございました。
Posted by: ウラガのカラス | September 02, 2007 07:14 AM