« 富浦公園前の干潟 | Main | 今月の鎌倉定例探鳥会 »
久しぶりにシギチを見に谷津干潟に行ってきました。三浦半島では滅多に見ることの出来ないシギ・チドリを見てきましたので、その一部を紹介します。
セイタカシギ
アオアシシギ
キリアイ
ダイゼン
オバシギ
オオソリハシシギ
投稿者 ウラガのカラス 日時 September 07, 2007 11:35 PM in バードウオッチング | Permalink
オオソリハシシギ以外は、私は図鑑でしか見たことがありませんが、谷津干潟は 野鳥にとっては すばらしいところなんでしょうね。 今日のテレビで、谷津干潟に 台風の影響で大量の流木とゴミが漂着したと報じていましたが、懸念されます。
Posted by: y_stork | September 11, 2007 11:05 PM
y_stork さん、たびたびコメントいただき有り難うごさいます。
>谷津干潟は 野鳥にとっては すばらしいところなんでしょうね。
海岸から少し離れた所にあるのですが水路で海に繋がっています。 したがって、干潮で湿地が現れている時間帯に行くと沢山の鳥に 会えます。 立派なビジターセンターもあるので、センター内からの観察もできます。 谷津干潟のホームページは下記です:
http://www.yatsuhigata.jp/
Posted by: ウラガのカラス | September 12, 2007 08:16 AM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 久しぶりの谷津干潟:
Comments
オオソリハシシギ以外は、私は図鑑でしか見たことがありませんが、谷津干潟は 野鳥にとっては すばらしいところなんでしょうね。
今日のテレビで、谷津干潟に 台風の影響で大量の流木とゴミが漂着したと報じていましたが、懸念されます。
Posted by: y_stork | September 11, 2007 11:05 PM
y_stork さん、たびたびコメントいただき有り難うごさいます。
>谷津干潟は 野鳥にとっては すばらしいところなんでしょうね。
海岸から少し離れた所にあるのですが水路で海に繋がっています。
したがって、干潮で湿地が現れている時間帯に行くと沢山の鳥に
会えます。
立派なビジターセンターもあるので、センター内からの観察もできます。
谷津干潟のホームページは下記です:
http://www.yatsuhigata.jp/
Posted by: ウラガのカラス | September 12, 2007 08:16 AM