« オス? それともメス? | Main | 釣り糸の犠牲 »
馬堀海岸の沖合に見慣れぬ物が見えたので双眼鏡で確認したら案山子のようでした。何人かの人に聞いたら、海苔の養殖場を鴨から護るための案山子だそうです。
海上に揺れる案山子よく見ると鴨の姿があります。
こんな案山子もあります
案山子の近くにヒドリガモの群潜って海苔の芽を食べてしまうそうです。案山子の効果はもう薄れてきたようです。
ヒドリガモ走水海岸に居た別の群
投稿者 ウラガのカラス 日時 November 19, 2007 07:08 PM in バードウオッチング | Permalink
ウラガのカラスさん今晩は
海に浮かぶ案山子何ともユニークですね どの様な目的お役にたつのでしょう。
Posted by: tanpopo.tagutchi | November 21, 2007 09:48 PM
たんぽぽさん、こんばんは!
>どの様な目的お役にたつのでしょう。
カモが潜って養殖している海苔をついばんでし まうのでカモ除(よ)けです。 全部で50体ぐらいあります。
Posted by: ウラガのカラス | November 22, 2007 06:42 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 海上に案山子(かかし):
Comments
ウラガのカラスさん今晩は
海に浮かぶ案山子何ともユニークですね
どの様な目的お役にたつのでしょう。
Posted by: tanpopo.tagutchi | November 21, 2007 09:48 PM
たんぽぽさん、こんばんは!
>どの様な目的お役にたつのでしょう。
カモが潜って養殖している海苔をついばんでし
まうのでカモ除(よ)けです。
全部で50体ぐらいあります。
Posted by: ウラガのカラス | November 22, 2007 06:42 PM