« ツバメの巣材運び | Main | 今日の馬堀海岸 »
走水海岸にはまだカモが残っていました。
オナガガモのオスとメスが各3羽ずつ(4月28日小型デジカメで撮影)
馬堀海岸のキョウジョシギ(28日は4羽でしたが今日は6羽居ました。)
何かを啄んでいました
ウミウ(テトラの上で10分以上じっとしていました)
投稿者 ウラガのカラス 日時 May 01, 2009 05:12 PM in バードウオッチング | Permalink
ウラガのカラスさん、今晩は
海岸にシギ拝見これからが楽しみですね 中々忙しくて見に行けないです。
Posted by: たんぽぽ | May 01, 2009 09:30 PM
こんばんは~ キョウジョシギ、やって来ましたね! 津久井浜にも 4月29日に 今期はじめて現われました。 馬堀海岸の様子はどうかな・・・と、気になっていたところでした。 おととしの今ごろ、ウラガのカラス さんが撮った、馬堀海岸の 消波ブロックの上で休む 50羽余りのキョウジョシギの群れ・・・ 今でも記憶に残っています。
Posted by: y_stork | May 02, 2009 08:55 PM
ウラガノカラスさん こんばんわ 馬堀海岸にキョウジョシギが入ったのですね。 私のところの野島にも本日(5/4)1羽入りました。(笑) 2年ぶりの貴重なキョウジョシギです。大事に見守らないと。 野島海岸は砂質ですから石や貝が少なく、キョウジョシギはエサを探すのが大変そうです。 ここ2日間シギ・チが70羽ほど渡ってきています。渡りのピークです。 先日オオハム(アビ?)が3日滞在したのには驚きました。 潮干狩りの方が多くて、干潟が占領され、シギ・チが降りる処が無く飛び回ってかわいそうです。それでも彼らはしたたかに生きています。
Posted by: TORI敏 | May 04, 2009 08:28 PM
y_stork さん、
>キョウジョシギ、やって来ましたね! >津久井浜にも 4月29日に 今期はじめて現われました。 津久井浜のキョウジョシギ、y_sork さんのホームページで拝見しました。 特徴ある姿で素敵な鳥ですね。 飛んでいる姿もいいですね。
Posted by: ウラガのカラス | May 05, 2009 07:29 PM
TORI敏さん、
>ここ2日間シギ・チが70羽ほど渡ってきています。 >渡りのピークです。 沢山来ているんですね。 やはり野島の干潟はシギチにとって大事な干潟ですね。
>先日オオハム(アビ?)が3日滞在したのには驚きました。 是非見たかったです。 また来たら連絡頂けますか?
Posted by: ウラガのカラス | May 05, 2009 07:35 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 馬堀・走水海岸の鳥達:
Comments
ウラガのカラスさん、今晩は
海岸にシギ拝見これからが楽しみですね
中々忙しくて見に行けないです。
Posted by: たんぽぽ | May 01, 2009 09:30 PM
こんばんは~
キョウジョシギ、やって来ましたね!
津久井浜にも 4月29日に 今期はじめて現われました。
馬堀海岸の様子はどうかな・・・と、気になっていたところでした。
おととしの今ごろ、ウラガのカラス さんが撮った、馬堀海岸の
消波ブロックの上で休む 50羽余りのキョウジョシギの群れ・・・
今でも記憶に残っています。
Posted by: y_stork | May 02, 2009 08:55 PM
ウラガノカラスさん
こんばんわ
馬堀海岸にキョウジョシギが入ったのですね。
私のところの野島にも本日(5/4)1羽入りました。(笑)
2年ぶりの貴重なキョウジョシギです。大事に見守らないと。
野島海岸は砂質ですから石や貝が少なく、キョウジョシギはエサを探すのが大変そうです。
ここ2日間シギ・チが70羽ほど渡ってきています。渡りのピークです。
先日オオハム(アビ?)が3日滞在したのには驚きました。
潮干狩りの方が多くて、干潟が占領され、シギ・チが降りる処が無く飛び回ってかわいそうです。それでも彼らはしたたかに生きています。
Posted by: TORI敏 | May 04, 2009 08:28 PM
y_stork さん、
>キョウジョシギ、やって来ましたね!
>津久井浜にも 4月29日に 今期はじめて現われました。
津久井浜のキョウジョシギ、y_sork さんのホームページで拝見しました。
特徴ある姿で素敵な鳥ですね。
飛んでいる姿もいいですね。
Posted by: ウラガのカラス | May 05, 2009 07:29 PM
TORI敏さん、
>ここ2日間シギ・チが70羽ほど渡ってきています。
>渡りのピークです。
沢山来ているんですね。
やはり野島の干潟はシギチにとって大事な干潟ですね。
>先日オオハム(アビ?)が3日滞在したのには驚きました。
是非見たかったです。
また来たら連絡頂けますか?
Posted by: ウラガのカラス | May 05, 2009 07:35 PM