長井の鳥
昨日の午後は轡堰、長井漁港、長井県営住宅前の離れ
磯の鳥を見てきました。
轡堰を除く長井漁港周辺は西に面していて逆光になる
ので写真を撮るには条件は良くないのですが。
轡堰は相変わらずカワウだらけでしたが、ダイサギと
アオサギが少し混じっていました。
水面にはカルガモが20羽以上浮いていました。
長井漁港内の生け簀にはいつもより多くのダイサギが
餌の小魚を狙って止まっていました。
数羽のコサギはダイサギに遠慮するかのようにダイ
サギが止まる生け簀の間に点在する玉浮きに1羽ずつ
止まっていました。
ダイサギに混じってクロサギが2羽生け簀の魚を狙って
いました。
県営住宅前に広がる磯から離れて点在する磯はいつも
カワウやウミネコで一杯ですが、この日はカワウや
ウミネコの数が少なく、いつもは対岸の佐島沖にある
生け簀で休んでいる沢山のアオサギの一部が混じって
休んでいました。
The comments to this entry are closed.
Comments