« February 2016 | Main | April 2016 »
今日は轡堰と、轡堰を通って流れる小川と周辺の畑で鳥を探しました。 轡堰にはキンクロハジロが約10羽、オオバンが12羽、そしてカイツブリが潜水を繰り返していました。
小川にはハクセキレイが飛び回り、今日もイソシギが来ていました。そしてヒバリが畑に降下するところを見たので探して撮影することができました。 帰りに富浦公園前の海を覗いたらヨシガモがまだ滞在していました。
小川にはハクセキレイが飛び回り、今日もイソシギが来ていました。そしてヒバリが畑に降下するところを見たので探して撮影することができました。
帰りに富浦公園前の海を覗いたらヨシガモがまだ滞在していました。
Posted by ウラガのカラス on March 30, 2016 at 07:04 PM in バードウオッチング | Permalink
昨日は久し振りに沢山池とその奥に行ってきました。 ガビチョウの鳴き声が聞こえる中、池を左に見て森に向かって歩いていたら叢(くさむら)に居たコジュケイが5羽くらい驚いて飛び立って更に奥へと逃げ込むのを目撃。少し開けた所を横断して池に流れ込む川の様子を見に行ったら目の前をキセキレイが飛んで下流の流れの中に降りたので辛うじてシャッターが押せました。当日の写真はこれ一枚でした。
Posted by ウラガのカラス on March 21, 2016 at 11:24 PM in バードウオッチング | Permalink
午後になって雨が止んだので14時過ぎに久里浜港の様子を見に行って来ました。まだヒドリガモが約30羽居ました。
Posted by ウラガのカラス on March 19, 2016 at 10:31 PM in バードウオッチング | Permalink
今日は曇り空でしたが衣笠山と轡堰で鳥見を楽しんできました。衣笠山ではルリビタキ、カワセミ、ガビチョウ、シロハラ、コジュケイ などの写真が撮れました。
ガビチョウは落ち葉が山のように積もった所に5羽くらいが嘴で葉を飛ばして虫を探していました。
その後轡堰に行ったら一度は飛去したヨシガモが戻って来ていました。曇り空でしたので頭部の美しい緑色光沢は楽しめなかったです。
Posted by ウラガのカラス on March 16, 2016 at 09:58 PM in バードウオッチング | Permalink
去年の2月、急にオジロワシ、オオワシが見たくなり一人で根室に行ってきました。羽田からJALで釧路に飛び,釧路からJRで根室に行き予約しておいたガイドさんに案内して頂きました。
途中、根室に近づいたところで降雪のため線路が埋まりラッセル車が雪を除いてくれました。
オオワシとオジロワシ
帰途、釧路空港近くに有る釧路市丹頂鶴自然公園に寄ってきました。夕闇が迫り閉園間近だったので鶴の頭の赤色も辛うじて確認出来る程度でした。
Posted by ウラガのカラス on March 14, 2016 at 09:24 PM in バードウオッチング | Permalink
昨日は衣笠山と菖蒲園に行ってきました。衣笠山ではシロハラ、カワセミ、ルリビタキなどに会えましたが期待したレンジャクは未だでした。菖蒲園ではキジの写真が沢山撮れました。
Posted by ウラガのカラス on March 11, 2016 at 05:08 PM in バードウオッチング | Permalink
3月1日に長井漁港外の磯をチェックしていたら磯先に点在する岩の間の水面にウミアイサがまだ5羽、岩の上に1羽が休息していました。
Posted by ウラガのカラス on March 05, 2016 at 09:40 PM in バードウオッチング | Permalink
Recent Comments